
東京都宅建協同組合に加入することで、東日本
レインズが運営する業者間の情報サイト「レインズ」を
無料で利用することができ、物件情報を収集できます。


入会時諸費用 | |||||
---|---|---|---|---|---|
区分 | 正会員(本店) | 準会員(支店) | 消費税区分 | 会員の経理 処理方法 |
|
公益社団法人 東京都宅地建物 取引業協会 |
入会金 | ¥500,000 | ¥400,000 | 不課税 | 繰延資産5年償却 |
会費(年額)※ | ¥48,000 | ¥48,000 | 不課税 | 経費 | |
公益社団法人 全国宅地建物 取引業保証協会 東京本部 |
入会金 | ¥200,000 → ¥100,000 分割納付制度をご利用の場合 |
¥100,000(注) | 不課税 | 繰延資産5年償却(注)繰延資産5年 償却または経費 |
弁済業務保証金 分担金 |
¥600,000 | ¥300,000 | - | 保証金等の資産 | |
会費(年額)※ | ¥6,000 | ¥6,000 | 不課税 | 経費 | |
東京都 宅建協同組合 |
加入手数料 | ¥50,000 減額▶¥30,000 |
¥50,000 減額▶¥30,000 |
課税 | 経費 |
出資金 | ¥30,000 | ¥30,000 | - | 出資金等の資産 | |
賦課金(年額)※ | ¥18,000 | ¥18,000 | 不課税 | 経費 | |
関連団体 | 入会時賛助金 | ¥100,000 減額▶¥50,000 |
¥100,000 減額▶¥50,000 |
非課税 | 寄付 |
会費(年額) | ¥3,000 | ¥3,000 | 非課税 | 寄付 | |
入会応援パック減額 |
-¥120,000 |
- | - | 関連4団体同時加入 | |
総計 | ¥1,555,000 → ¥1,265,000 |
¥1,055,000 → ¥985,000 |
関連団体に入会した場合 |
※会費・賦課金は入会月により異なります(関連団体除く)。
※予告なく終了する場合があります。予めご了承ください。
入会応援パック適用には
諸条件を満たす必要があります。
詳しくは 開業支援センター まで
お問い合わせください。

業界最大のネットワークや充実した業務支援であなたの開業をサポートいたします。ハトマークグループが実施している業務支援サービスを利用することで、営業力を大幅アップすることができます。宅建業の魅力や業界の実情、現役の経営者による宅建業の体験談、免許申請から宅建協会入会手続きなどが簡単にわかるセミナーを開催しておりますので、宅建業開業をご検討されている方、ご興味のある方はセミナーに是非ご参加ください。

-
宅地建物取引のプロを育成する宅建経営塾は2004年に開講され、多くの受講者が業界で活躍中です。宅地建物取引の基礎から高度な応用知識まで豊富なカリキュラムは実際の取引で蓄積された事例を基に構成された実践編です。重要事項の記載方法から情報収集・広告宣伝・経営テクニックまで、切れ目のない宅建業者必須の知識が習得できます。
- ※上記は令和4年度の講義テーマです。
-
『不動産キャリアパーソン』は、実際の不動産取引で活かされる『実務』知識の修得に重点を置いた通信教育資格講座です。物件調査をはじめ、取引実務において必須である基礎知識を、取引の流れに沿って体系的に学習し修得できます。通信教育で学習後は修了試験を受験していただきます。試験に合格し全宅連へ資格登録申請をされますと、「消費者への適切な情報提供に資する者」の証明として『不動産キャリアパーソン』資格が付与されます。
-
法定研修は「宅地建物取引業法第64条の6」に基づく宅地建物取引に係る専門的知識の習得育成を目的とする研修です。Webにて配信しているため、いつでもどこでも、空いている時間に業務に役立つ知識を習得できます。

東京都宅建協会には地域ごとにブロックがあり、ブロック内の会員間交流も盛んです。青年部会やレディス部会を設置し、若手経営者、女性起業家など、次代の経営者をハトマークグループ一丸となって応援しています。
-
第一ブロック
約2,000会員
-
第六ブロック
約1,500会員
-
第七ブロック
約1,200会員
-
第八ブロック
約1,100会員


業界最大のネットワークや充実した業務支援であなたの開業をサポートいたします。ハトマークグループが実施している業務支援サービスを利用することで、営業力を大幅アップすることができます。宅建業の魅力や業界の実情、現役の経営者による宅建業の体験談、免許申請から宅建協会入会手続きなどが簡単にわかるセミナーを開催しておりますので、宅建業開業をご検討されている方、ご興味のある方はセミナーに是非ご参加ください。

新宿につづいて新橋に第2弾OPEN!
東京都宅建協会は、宅建業の新規開業希望者の方のご相談や、宅建協会のご案内にワンストップで対応できる『開業支援センター』を開設しています。ご相談は電話でも面談でもどちらでも受け付けています。お気軽にご利用ください。
時間
9:00~12:00 / 13:00~17:00(最終受付:16:00)